こんにちは、大門昌代です。
今日は、いつもブログを読んでくださっている皆さまに、ちょっとお知らせをさせてください。
「カウンセラーになりたいけど、何から始めたらいいのか…」
「資格は取ったけど、ここからどう動いていこうか迷っている」
「すでにクライアントと関わっているけれど、もっと安定して続けたい」
そんなふうに、今まさに悩みながらも前に進もうとしている方にこそ届けたい、特別な学びの時間がこの春にあります。
カウンセリングサービスの母体である神戸メンタルサービスの年に一度のイベント、
『カウンセリング・スキルアップ講座』が今年もゴールデンウィークに開講されます。
私は、この中で
『成功するカウンセラーは何をやっているのか?──10年続くカウンセラーの習慣』
というテーマで講座を担当します。
この講座では、
カウンセラーとしてのスタートラインに立つ方にとっては、
「今、知っておけばあとがラクになること」をたくさんお届けしますし、
すでに活動されている方には、
「今のやり方を見直して、より自分らしく続けていくためのヒント」になるような視点をお伝えしていきます。
──というと、ちょっと堅く聞こえるかもしれませんが(笑)
私自身、これまでに何度も「このままでいいのかな?」と立ち止まりながらやってきたからこそ、
「知っていると、ちょっと心がラクになるよ」というリアルなコツや考え方を、惜しみなくお話しします。
たとえば活動前の方であれば、
・どんな準備をしておくと、あとがラクになるのか?
・資格を取った後、何から始めるとつまずきにくいのか?
・最初の発信ってどうしたらいいの?
・人に話すのが得意じゃなくても大丈夫?
・副業としてやっていきたいけど、どのくらいのペースなら続けられるの?
そんな疑問や不安に、20年の現場経験からリアルにお答えしていきます。
「最初の一歩をどう踏み出すか?」というより、
「どう準備しておくと、その一歩がラクになるか?」という視点でお話しします。
一方、すでに活動している方には、
・もっとクライアントに信頼されるための“関係構築のコツ”
・リピートにつながる“関わり方の工夫”
・クライアントに振り回されない、自分のペースの作り方
・「なんだか最近ちょっと疲れる…」と感じた時に見直すポイント
・自分の強みをどう伝えると、相談してもらいやすくなるのか?
…といった、日々のカウンセリングや集客、メンタルケアに関する実践的なヒントをたっぷり詰め込んでいます。
「まだ経験が浅いけれど大丈夫でしょうか?」というご相談もよくいただきますが、
むしろ、経験が少ない今だからこそ“先に知っておけると心が軽くなること”を意識してお伝えします。
「できることから、無理なく始められる」
そんな視点を大事にしていますので、どうぞ安心してご参加ください。
いま、あなたがどの段階にいたとしても──
大切なのは、「どうすれば、この仕事を“続けていけるか”」という視点を持つことです。
この講座では、「あの時に聞いておいてよかった」と思っていただけるような、未来の自分のためのヒントをお届けしたいと思っています。
「講座の日程や見逃し配信などの詳細は、この記事の最後にまとめてありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。」
それでは、当日お会いできることを楽しみにしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】
2025年5月5日(月・祝)〜 5月6日(火・振休)
【形式】Zoomによるオンライン開催(見逃し配信あり)
【申込締切】2025年5月2日(金)15:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 講座スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 5月5日(月・祝)
10:00-13:00 大野愛子「コンフォートゾーン突破戦略」
14:30-17:30 池尾昌紀「傷つかずに愛を見る生き方」
◆ 5月6日(火・振休)
10:00-13:00 大門昌代「成功するカウンセラーは何をやっているのか?」
14:30-17:30 原裕輝「助ける役割からの解放」
※興味のある講座だけの単発受講もOK!
※見逃し配信あり(5/8〜5/20)
詳しくは、こちらのページをご覧ください👉『カウンセリング・スキルアップ講座』