TOP

“いい人”でいたかっただけなのに、なぜか“便利な人”になってた件
「ありがとう」と言われてもモヤモヤするのはなぜ?補償行為や過剰責任感の心理をやさしくユーモアを交えて解説。“いい人”をやめても、ちゃんと私が残る──都合のいい人を卒業するヒント。
“いまさら始めるのが恥ずかしい病”──挑戦の手前で止まる心の正体
「やってみたい気持ちはあるのに、“今さら感”がしつこい…」——年齢を重ねた大人が感じる「恥ずかしさ」の正体を心理学で解き明かし、自分らしく一歩踏み出すためのヒントを紹介します。
「ひとりが好き」なのに、誘われないと寂しい私の正体― その“ややこしさ”には、ちゃんと意味がある ―
「ひとりが好き」と言いつつ、誘われないと寂しい——。そんな“ややこしい感情”には、ちゃんと理由があります。心理学でいう「両価性」から見えてくる、自分とのつき合い方について解説します。
その目標、どうして続かなかったんだろう?
目標が続かないのは、あなたのせいじゃない?心理学の視点から「自分に合った目標設定法」を学ぶ、実用的なレクチャー講座。
8月の心理学ナイト、受付スタートしました!【7月も募集中です】
2025年8月開催の心理学ナイト「自分らしさを活かす生き方〜価値観と自己表現〜」受付スタート!講座詳細とお申し込みはこちら。7月開催分も募集中です。
「今日は全部がめんどくさい」は、心が出してるサインかもしれない。
朝からすべてが「めんどくさい」と感じる日は、心があなたを守ろうとしているサインかもしれません。心理学の視点から“感情の省エネモード”をやさしく解説し、自分を責めずに回復するヒントをお届けします。
「今年こそは!」って言ったはずなのに、半年終わった…なぜか動けないあなたへ
「目標を立てても続かない」「やる気が続かない」と悩むあなたへ。実はその原因、性格や根性の問題じゃないんです。7月の心理学ナイトでは、心理学の視点から“自分に合った目標の立て方”をわかりやすく解説!目標に振り回されず、自分らしく前に進みたい方に。
「私がやります!」が止まらないあなたへ──頼まれてないのに動いてしまう理由
頼まれてないのに、つい「私がやります!」と言ってしまうあなたへ。その裏に隠された心理や“断れない”理由を、ユーモアと優しさを込めて解きほぐします。がんばりすぎる心に、少しのゆるみを。
『クイーンへの道』——姫にはなれなかった。でも、それでよかった。
ナイトとして戦ってきた女性たちへ。“姫になれなかった私”がクイーンとして生きていく、しなやかな強さの物語。
戦う女は“ナイト”(騎士)になる——でも、もう剣を置いてもいいかもしれない。
戦うことで自分を守ってきた女性へ。頑張りすぎる背景には“ナイト”の心理が隠れています。女性性を回復し、クイーンへと変わっていくヒントをお届けします。
オススメ記事
「いい人」をやめたいと思っている女性のイメージ
“いい人”でいたかっただけなのに、なぜか“便利な人”になってた件New!!

「ありがとう」って言われてるのに、なんだかスッキリしない。頼まれてないのに、「私やります!」って勝手に手を挙げる。 “いい人”でいたいはずなのに、なんか報われてない気がする——そんな時、ありませんか?それ、実は“心のクセ […]

オススメ記事
ノートに“タイトル候補”だけが書かれている、始めたいけど一歩が出ない様子
“いまさら始めるのが恥ずかしい病”──挑戦の手前で止まる心の正体New!!

何かを始めたい気持ちはある。でも、なぜか心のどこかでつぶやいてしまう—— 「いや、今さらでしょ…?」 まわりの目? 年齢? そもそも続くのか?そんな不安や恥ずかしさが、まるで“サイドブレーキ”のように、しっかり心にブレー […]

オススメ記事
ひとり時間を好む女性が、誘われずに少し寂しさを感じているイメージ
「ひとりが好き」なのに、誘われないと寂しい私の正体― その“ややこしさ”には、ちゃんと意味がある ―

いやいや、誘われても行かないくせに、なんで凹むの?」そんなツッコミ、心の中で100回くらいしてきました。 これは、心理カウンセラーとして活動してきた私自身の、リアルなこころのつぶやきです。 クライアントさんからもよく聞き […]

オススメ記事
目標設定に悩む女性に向けた心理学講座の告知バナー
その目標、どうして続かなかったんだろう?

——がんばり屋さんほど知っておきたい、“こころの仕組み” 「今年こそ!」と決めたはずなのに、手帳は白紙のまま。計画は立てたけれど、気づけば忘れていた。やるつもりだったのに、なぜか動けなかった。「明日からやる!」と言い続け […]

オススメ記事
8月心理学ナイト受付スタートしました
8月の心理学ナイト、受付スタートしました!【7月も募集中です】

「自分らしく生きたい」そんな思いはあるけれど、ふと立ち止まると——「そもそも“自分らしさ”って、なんだろう?」と感じてしまうこと、ありませんか? 8月のテーマは、 \ 「自分らしさを活かす生き方〜価値観と自己表現〜」 / […]

オススメ記事
疲れた女性がソファに座っているイメージ画像。休息の大切さを伝えるためのビジュアル
「今日は全部がめんどくさい」は、心が出してるサインかもしれない。

朝起きた瞬間から、もうだるい。顔を洗うのも遠いし、靴下を履くことにすら壮大な気合いが必要。 そんな日、ありますよね。 「でも頑張らなきゃ」「やらなきゃいけないこと、山ほどあるし」 そう思えば思うほど、ますます体が重くなる […]

オススメ記事
心も人生も豊かにする心理学ナイト共通イメージ
「今年こそは!」って言ったはずなのに、半年終わった…なぜか動けないあなたへ

「やろうと思ってたのに、あっという間に半年過ぎてる」「目標立てたはずなのに、気づけば記憶からも消えてた」「計画立てたら、満足して終わった」 ……そんなふうに、“自分との約束”がなかったことになっていること、ありませんか? […]

オススメ記事
頼まれてないのに、なぜか毎回やってる——“私がやります!”が口グセな人の心の奥にあるものとは?
「私がやります!」が止まらないあなたへ──頼まれてないのに動いてしまう理由

頼まれてもいないのに、気づいたら引き受けてる人。いますよね。 いえ、これは私自身の話ではありません(たぶん)。 しかも、なんなら「私がやった方が早いし」とか「まぁ大したことないし」とか言っちゃうんですよね。そんなに暇でも […]

オススメ記事
自分の人生を歩き始める女性の後ろ姿。クイーンとしての目覚めを象徴する。
『クイーンへの道』——姫にはなれなかった。でも、それでよかった。

「姫になりたい」と願ったはずなのに、なぜかうまく“守られる”ことができない。甘えるのも、頼るのも、どこか不器用でぎこちない—— そんな自立系ナイト女性たちが、目指すべきは「姫」ではなく、「クイーン」なのかもしれません。 […]

オススメ記事
強く生きてきた女性の心理と「クイーンになる道」を描くブログ記事のアイキャッチ画像
戦う女は“ナイト”(騎士)になる——でも、もう剣を置いてもいいかもしれない。

目次 戦うことが“当たり前”になった女性たちの、ナイト(騎士)化のメカニズム「守られる側にはなれない」——そう感じたことがあるならナイト化する心理:子ども時代の「安心」の少なさナイトの特徴①「感情は、盾の裏に隠すもの」感 […]

オススメ記事
「私のために生きていい」と気づいた女性の気持ちを表すイメージ写真
誰かのための私”じゃなくて、“私のための私”になっていい

「誰かの役に立てる私」でいたい。「期待に応えられる私」でいたい。 そんなふうに、ずっと“いい人”でがんばってきた私たち。なんなら“がんばり力”だけで社会を泳いできたと言っても過言ではないかもしれません。 でも、ある日ふと […]

オススメ記事
他人に嫉妬してしまう女性の揺れる気持ちと、そこから自分の魅力を見つけていく過程を表すイメージ
あの子にモヤッとするのは、私だけ?――嫉妬の正体と、女性性を味方にするヒント

目次 ◆ 「別に気にしてないけど?」の裏で、ちょっとモヤモヤしてる私へ◆ 嫉妬って、実はすごく正直で誠実な感情です◆ 嫉妬が強くなるとき、女性性が置き去りにされてるかもしれない◆ モヤモヤから抜け出すには?「なりたい」を […]

タイトルとURLをコピーしました