- オススメ記事
- 恋愛・パートナーシップ
- 仕事・対人関係
- 心理学の基礎
“いい人”でいたかっただけなのに、なぜか“便利な人”になってた件New!!
「ありがとう」って言われてるのに、なんだかスッキリしない。頼まれてないのに、「私やります!」って勝手に手を挙げる。 “いい人”でいたいはずなのに、なんか報われてない気がする——そんな時、ありませんか?それ、実は“心のクセ […]
“いまさら始めるのが恥ずかしい病”──挑戦の手前で止まる心の正体New!!
何かを始めたい気持ちはある。でも、なぜか心のどこかでつぶやいてしまう—— 「いや、今さらでしょ…?」 まわりの目? 年齢? そもそも続くのか?そんな不安や恥ずかしさが、まるで“サイドブレーキ”のように、しっかり心にブレー […]
「ひとりが好き」なのに、誘われないと寂しい私の正体― その“ややこしさ”には、ちゃんと意味がある ―
いやいや、誘われても行かないくせに、なんで凹むの?」そんなツッコミ、心の中で100回くらいしてきました。 これは、心理カウンセラーとして活動してきた私自身の、リアルなこころのつぶやきです。 クライアントさんからもよく聞き […]
その目標、どうして続かなかったんだろう?
——がんばり屋さんほど知っておきたい、“こころの仕組み” 「今年こそ!」と決めたはずなのに、手帳は白紙のまま。計画は立てたけれど、気づけば忘れていた。やるつもりだったのに、なぜか動けなかった。「明日からやる!」と言い続け […]
8月の心理学ナイト、受付スタートしました!【7月も募集中です】
「自分らしく生きたい」そんな思いはあるけれど、ふと立ち止まると——「そもそも“自分らしさ”って、なんだろう?」と感じてしまうこと、ありませんか? 8月のテーマは、 \ 「自分らしさを活かす生き方〜価値観と自己表現〜」 / […]
「今日は全部がめんどくさい」は、心が出してるサインかもしれない。
朝起きた瞬間から、もうだるい。顔を洗うのも遠いし、靴下を履くことにすら壮大な気合いが必要。 そんな日、ありますよね。 「でも頑張らなきゃ」「やらなきゃいけないこと、山ほどあるし」 そう思えば思うほど、ますます体が重くなる […]
「今年こそは!」って言ったはずなのに、半年終わった…なぜか動けないあなたへ
「やろうと思ってたのに、あっという間に半年過ぎてる」「目標立てたはずなのに、気づけば記憶からも消えてた」「計画立てたら、満足して終わった」 ……そんなふうに、“自分との約束”がなかったことになっていること、ありませんか? […]
「私がやります!」が止まらないあなたへ──頼まれてないのに動いてしまう理由
頼まれてもいないのに、気づいたら引き受けてる人。いますよね。 いえ、これは私自身の話ではありません(たぶん)。 しかも、なんなら「私がやった方が早いし」とか「まぁ大したことないし」とか言っちゃうんですよね。そんなに暇でも […]
『クイーンへの道』——姫にはなれなかった。でも、それでよかった。
「姫になりたい」と願ったはずなのに、なぜかうまく“守られる”ことができない。甘えるのも、頼るのも、どこか不器用でぎこちない—— そんな自立系ナイト女性たちが、目指すべきは「姫」ではなく、「クイーン」なのかもしれません。 […]
戦う女は“ナイト”(騎士)になる——でも、もう剣を置いてもいいかもしれない。
目次 戦うことが“当たり前”になった女性たちの、ナイト(騎士)化のメカニズム「守られる側にはなれない」——そう感じたことがあるならナイト化する心理:子ども時代の「安心」の少なさナイトの特徴①「感情は、盾の裏に隠すもの」感 […]
誰かのための私”じゃなくて、“私のための私”になっていい
「誰かの役に立てる私」でいたい。「期待に応えられる私」でいたい。 そんなふうに、ずっと“いい人”でがんばってきた私たち。なんなら“がんばり力”だけで社会を泳いできたと言っても過言ではないかもしれません。 でも、ある日ふと […]
あの子にモヤッとするのは、私だけ?――嫉妬の正体と、女性性を味方にするヒント
目次 ◆ 「別に気にしてないけど?」の裏で、ちょっとモヤモヤしてる私へ◆ 嫉妬って、実はすごく正直で誠実な感情です◆ 嫉妬が強くなるとき、女性性が置き去りにされてるかもしれない◆ モヤモヤから抜け出すには?「なりたい」を […]
『クイーンへの道』——姫にはなれなかった。でも、それでよかった。
「姫になりたい」と願ったはずなのに、なぜかうまく“守られる”ことができない。甘えるのも、頼るのも、どこか不器用でぎこちない—— そんな自立系ナイト女性たちが、目指すべきは「姫」ではなく、「クイーン」なのかもしれません。 […]
戦う女は“ナイト”(騎士)になる——でも、もう剣を置いてもいいかもしれない。
目次 戦うことが“当たり前”になった女性たちの、ナイト(騎士)化のメカニズム「守られる側にはなれない」——そう感じたことがあるならナイト化する心理:子ども時代の「安心」の少なさナイトの特徴①「感情は、盾の裏に隠すもの」感 […]
父に愛された娘、愛されなかった娘——恋愛に現れる“エレクトラ”の物語
「好きなタイプは?」と聞かれて、すぐに答えられるのに——なぜか毎回、似たような人を好きになってしまったり。「今回はうまくいくはず」と思ったのに、また同じような痛みに出会ってしまったり。 まるで、自分の意志とは別の“何か” […]
「女性性」という言葉に強く反応してしまうのはなぜ?
「女性性を開きましょう」 ……なんて言われると、ちょっとムズムズしませんか? 「はい、今すぐ柔らかくなります!」って、そんな簡単にいくなら苦労しない。 もしかすると、あなたがモヤモヤしてしまうのは、あなたの中に、“ちゃん […]
「守ってくれる人がほしい」の裏側にあるもの〜“安心させてくれる誰か”を求めた理由〜
「頼れる人がほしい」って、よく聞く話です。恋バナでも人生相談でも、最後には「やっぱり安心できる人じゃないとね〜」って落ち着いたりする。 その気持ち、わかります。強くて、ブレなくて、なんだかんだ言っても最後は守ってくれるよ […]
感じるって、生きるのに必要?〜“女性性”がうまく出せない理由と、その癒し方〜
「受け取っていいよ」「感じてごらん」って言われても、正直ピンとこない。行動モードで生き抜いてきた人にとって、“女性性”はちょっと遠い存在かもしれません。今回は、女性性が出せない理由と、その背景にある「がんばらざるを得なか […]
かわいいは敵なのか?〜その正体と、私たちの停戦協定について〜
「かわいいは、ずるい。」 そう思っていた時期が、私にもありました。 いやむしろ、長らく戦ってきました。かわいさと。というか、“かわいい子”と。 学生時代、なぜか「怒られない人」「助けてもらえる人」「なにしても許される人」 […]
自分より強い男に惹かれるけど、選ばれない〜その理由と、“競争モード”を脱ぐヒント〜
仕事ができて、精神的にも自立していて、頼れる男。そういう「自分より強い男性」じゃないと、なぜか心が動かない。だけど、そんな理想の相手に限って選ぶのは、なぜか“守ってあげたくなるタイプ”の女性だったりする。 こちらは、がん […]
「ちゃんと言ったよね?」が通じない日常の謎〜気づかいが空回るのは、なぜだろう〜
「ちゃんと伝えたはずなのに、なぜか伝わらない…」そのすれ違い、もしかすると“心のクセ”が関係しているのかもしれません。 目次 「言ったつもり」が、伝わっていない⁉️気づかいは、言葉にしないと伝わらない?遠慮と我慢の境界線 […]
昨日の心理学ナイトにご参加いただき、ありがとうございました🌙
昨晩は【心理学ナイト「自分を大切にするための第一歩 ~自己肯定感を高める心理学~」】にご参加いただき、本当にありがとうございました。 お忙しい中、夜の時間に足を運んでくださったこと、心から感謝しています。 今回は「自己肯 […]
“隙がない女”は、なぜ恋がうまくいかないのか——がんばりすぎた結果、恋愛市場からフェードアウト説
「しっかりしてるよね」「頼れる存在だよね」——そんなふうに言われるたびに、「うれしいけど…なんか恋にはならないよね?」と内心ちょっとむなしくなること、ありませんか? 仕事では評価される。友人関係もそれなりにうまくいってる […]
あのとき別れたのは、正解だったのか問題——夜中にだけ現れる元カレの幻
「あれ? なんで今さら?」と思った夜にこそ、心の声があるのかもしれない。 元カレのことなんて、とっくに終わったと思ってたのに——ある日、ふと夢に出てきたり、偶然名前を見かけただけで、胸がザワザワする。もう連絡なんてとって […]
『クイーンへの道』——姫にはなれなかった。でも、それでよかった。
「姫になりたい」と願ったはずなのに、なぜかうまく“守られる”ことができない。甘えるのも、頼るのも、どこか不器用でぎこちない—— そんな自立系ナイト女性たちが、目指すべきは「姫」ではなく、「クイーン」なのかもしれません。 […]
戦う女は“ナイト”(騎士)になる——でも、もう剣を置いてもいいかもしれない。
目次 戦うことが“当たり前”になった女性たちの、ナイト(騎士)化のメカニズム「守られる側にはなれない」——そう感じたことがあるならナイト化する心理:子ども時代の「安心」の少なさナイトの特徴①「感情は、盾の裏に隠すもの」感 […]
父に愛された娘、愛されなかった娘——恋愛に現れる“エレクトラ”の物語
「好きなタイプは?」と聞かれて、すぐに答えられるのに——なぜか毎回、似たような人を好きになってしまったり。「今回はうまくいくはず」と思ったのに、また同じような痛みに出会ってしまったり。 まるで、自分の意志とは別の“何か” […]
「女性性」という言葉に強く反応してしまうのはなぜ?
「女性性を開きましょう」 ……なんて言われると、ちょっとムズムズしませんか? 「はい、今すぐ柔らかくなります!」って、そんな簡単にいくなら苦労しない。 もしかすると、あなたがモヤモヤしてしまうのは、あなたの中に、“ちゃん […]
「守ってくれる人がほしい」の裏側にあるもの〜“安心させてくれる誰か”を求めた理由〜
「頼れる人がほしい」って、よく聞く話です。恋バナでも人生相談でも、最後には「やっぱり安心できる人じゃないとね〜」って落ち着いたりする。 その気持ち、わかります。強くて、ブレなくて、なんだかんだ言っても最後は守ってくれるよ […]
感じるって、生きるのに必要?〜“女性性”がうまく出せない理由と、その癒し方〜
「受け取っていいよ」「感じてごらん」って言われても、正直ピンとこない。行動モードで生き抜いてきた人にとって、“女性性”はちょっと遠い存在かもしれません。今回は、女性性が出せない理由と、その背景にある「がんばらざるを得なか […]
かわいいは敵なのか?〜その正体と、私たちの停戦協定について〜
「かわいいは、ずるい。」 そう思っていた時期が、私にもありました。 いやむしろ、長らく戦ってきました。かわいさと。というか、“かわいい子”と。 学生時代、なぜか「怒られない人」「助けてもらえる人」「なにしても許される人」 […]
自分より強い男に惹かれるけど、選ばれない〜その理由と、“競争モード”を脱ぐヒント〜
仕事ができて、精神的にも自立していて、頼れる男。そういう「自分より強い男性」じゃないと、なぜか心が動かない。だけど、そんな理想の相手に限って選ぶのは、なぜか“守ってあげたくなるタイプ”の女性だったりする。 こちらは、がん […]
「ちゃんと言ったよね?」が通じない日常の謎〜気づかいが空回るのは、なぜだろう〜
「ちゃんと伝えたはずなのに、なぜか伝わらない…」そのすれ違い、もしかすると“心のクセ”が関係しているのかもしれません。 目次 「言ったつもり」が、伝わっていない⁉️気づかいは、言葉にしないと伝わらない?遠慮と我慢の境界線 […]
昨日の心理学ナイトにご参加いただき、ありがとうございました🌙
昨晩は【心理学ナイト「自分を大切にするための第一歩 ~自己肯定感を高める心理学~」】にご参加いただき、本当にありがとうございました。 お忙しい中、夜の時間に足を運んでくださったこと、心から感謝しています。 今回は「自己肯 […]
“隙がない女”は、なぜ恋がうまくいかないのか——がんばりすぎた結果、恋愛市場からフェードアウト説
「しっかりしてるよね」「頼れる存在だよね」——そんなふうに言われるたびに、「うれしいけど…なんか恋にはならないよね?」と内心ちょっとむなしくなること、ありませんか? 仕事では評価される。友人関係もそれなりにうまくいってる […]
あのとき別れたのは、正解だったのか問題——夜中にだけ現れる元カレの幻
「あれ? なんで今さら?」と思った夜にこそ、心の声があるのかもしれない。 元カレのことなんて、とっくに終わったと思ってたのに——ある日、ふと夢に出てきたり、偶然名前を見かけただけで、胸がザワザワする。もう連絡なんてとって […]
“いい人”でいたかっただけなのに、なぜか“便利な人”になってた件New!!
「ありがとう」って言われてるのに、なんだかスッキリしない。頼まれてないのに、「私やります!」って勝手に手を挙げる。 “いい人”でいたいはずなのに、なんか報われてない気がする——そんな時、ありませんか?それ、実は“心のクセ […]
“いまさら始めるのが恥ずかしい病”──挑戦の手前で止まる心の正体New!!
何かを始めたい気持ちはある。でも、なぜか心のどこかでつぶやいてしまう—— 「いや、今さらでしょ…?」 まわりの目? 年齢? そもそも続くのか?そんな不安や恥ずかしさが、まるで“サイドブレーキ”のように、しっかり心にブレー […]
「ひとりが好き」なのに、誘われないと寂しい私の正体― その“ややこしさ”には、ちゃんと意味がある ―
いやいや、誘われても行かないくせに、なんで凹むの?」そんなツッコミ、心の中で100回くらいしてきました。 これは、心理カウンセラーとして活動してきた私自身の、リアルなこころのつぶやきです。 クライアントさんからもよく聞き […]
「今日は全部がめんどくさい」は、心が出してるサインかもしれない。
朝起きた瞬間から、もうだるい。顔を洗うのも遠いし、靴下を履くことにすら壮大な気合いが必要。 そんな日、ありますよね。 「でも頑張らなきゃ」「やらなきゃいけないこと、山ほどあるし」 そう思えば思うほど、ますます体が重くなる […]
「私がやります!」が止まらないあなたへ──頼まれてないのに動いてしまう理由
頼まれてもいないのに、気づいたら引き受けてる人。いますよね。 いえ、これは私自身の話ではありません(たぶん)。 しかも、なんなら「私がやった方が早いし」とか「まぁ大したことないし」とか言っちゃうんですよね。そんなに暇でも […]
『クイーンへの道』——姫にはなれなかった。でも、それでよかった。
「姫になりたい」と願ったはずなのに、なぜかうまく“守られる”ことができない。甘えるのも、頼るのも、どこか不器用でぎこちない—— そんな自立系ナイト女性たちが、目指すべきは「姫」ではなく、「クイーン」なのかもしれません。 […]
戦う女は“ナイト”(騎士)になる——でも、もう剣を置いてもいいかもしれない。
目次 戦うことが“当たり前”になった女性たちの、ナイト(騎士)化のメカニズム「守られる側にはなれない」——そう感じたことがあるならナイト化する心理:子ども時代の「安心」の少なさナイトの特徴①「感情は、盾の裏に隠すもの」感 […]
誰かのための私”じゃなくて、“私のための私”になっていい
「誰かの役に立てる私」でいたい。「期待に応えられる私」でいたい。 そんなふうに、ずっと“いい人”でがんばってきた私たち。なんなら“がんばり力”だけで社会を泳いできたと言っても過言ではないかもしれません。 でも、ある日ふと […]
あの子にモヤッとするのは、私だけ?――嫉妬の正体と、女性性を味方にするヒント
目次 ◆ 「別に気にしてないけど?」の裏で、ちょっとモヤモヤしてる私へ◆ 嫉妬って、実はすごく正直で誠実な感情です◆ 嫉妬が強くなるとき、女性性が置き去りにされてるかもしれない◆ モヤモヤから抜け出すには?「なりたい」を […]
“自分に優しくする”って、どういうこと?
がんばる人ほど知らない、ほんとのやさしさの話 目次 ◆ 「もっと自分にやさしく」って、言うのは簡単だけど◆ 「やさしさ=甘やかし」じゃない◆ 「ちゃんとしなきゃ」の呪いが強い人へ◆ やさしさは“誰かから受け取るもの”?そ […]
頑張るのは得意。でも、優しくされるのはちょっと苦手。
最近、なんだか疲れやすい。何をしても達成感がない。なのに、なぜかじっとしていられない。 ——そんな日、ありませんか? 朝起きて、「さて、今日も全力投球!」と気合いを入れているわけでもないのに、気づけば無意識に「ちゃんとし […]
“がんばらなくてもいい”が信じられない人のための話
「無理しないでね」「がんばらなくていいんだよ」 そう言われても、正直ピンとこない。がんばらなかったら、生活がまわらないし、誰にも必要とされなくなる気がするし、それに……自分でも自分を好きになれない気がする。 頭ではわかっ […]