恋愛・パートナーシップ 恋愛で“がんばる私”が止まらない理由 好きな人に甘えたいのに、なぜかいつも“がんばる側”になってしまう…。そんな恋愛のクセの背景にある「甘えることへのブレーキ」や「がんばらないと愛されない」という思い込みを、やさしく丁寧にひもときます。 2025.03.25 恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ “母親のようになりたくない”という気持ちが、恋愛に与える影響 母との関係に距離を感じている人ほど、恋愛でも“素直になれない”や“頼れない”といった心のクセが出やすくなります。この記事では、「母のようにはなりたくない」という思いが、恋愛にどう影響するのかを、やさしく丁寧にひもときます。 2025.03.24 恋愛・パートナーシップ恋愛の悩み
オススメ記事 なぜか“お父さんぽい人”に惹かれる理由 〜恋愛に影を落とす、女性としての心残り〜 「なぜか毎回“お父さんぽい人”に惹かれる」「父とは真逆の人ばかり選んでるのに恋がうまくいかない」…そんな恋愛パターンの背景にあるエレクトラコンプレックスを、やさしくわかりやすく解説。女性としての自己肯定感や癒しのヒントも紹介します。 2025.03.23 オススメ記事恋愛・パートナーシップ恋愛の悩み
心理学の基礎 私が子供だった頃 ~ピアノ発表会とフリーズ少女の心理~ 幼い頃、ピアノの発表会でフリーズしてしまった私。実はその裏に「言えなかった本音」がありました。シャイな少女が抱えていた抑圧と自己表現について、ちょっと心理学的に振り返ります。 2025.03.22 心理学の基礎私が子供だった頃
心理学の基礎 私が子供だった頃 ~リンゴをむけなかった少女と罪悪感~ 幼い頃、祖父のためにリンゴをむこうとしてできなかった記憶。それが“助けられなかった罪悪感”となり、大人になった今の人間関係に影響していることを、心理学的に紐解きます。 2025.03.22 心理学の基礎私が子供だった頃
お知らせ 人気トレーナーのスキルが学べる!プロ志望のあなたに贈る特別講座 プロカウンセラーを目指す方へ。もっと自然体で、心地よくカウンセリングを続けるために。神戸メンタルサービスの人気トレーナーたちが教える「長く続けるコツ」を学ぶスキルアップ講座、2025年ゴールデンウィークに開催! 2025.03.21 お知らせ
心理学の基礎 私が子供だった頃 ~おばあちゃんは、本当のおばあちゃんじゃなかった!?~ 幼少期に突然知らされた衝撃の事実。大好きなおばあちゃんが本当の祖母ではなかった!? この経験が私の価値観にどう影響を与えたのか、認知的不協和の心理学的視点から考察します。 2025.03.21 心理学の基礎私が子供だった頃
心理学の基礎 私が子供だった頃 ~選挙カーと幼稚園児のヘビーローテーション~ 幼い頃、選挙カーに乗せられた私は『選挙=大変』という記憶が強く刷り込まれ、大人になった今もその影響を受け続けている。幼少期の経験がどのように心理に刻まれるのか、刷り込み(インプリンティング)の心理学的視点から考察します。 2025.03.20 心理学の基礎私が子供だった頃
心理学の基礎 私が子供だった頃 ~ママレンジとチラシのごちそう~ 子供の頃、憧れのママレンジとチラシを切り取って楽しんだ思い出。大人になると、小さなことで喜べなくなるのはなぜ?感情の適応や抑圧の心理学的視点から、子供の頃の感情豊かな楽しみ方を取り戻すヒントを探ります。 2025.03.20 心理学の基礎私が子供だった頃
心理学の基礎 私が子供だった頃 ~五円屋と執念の継承~ 幼少期、5円を握りしめたまま転んでも離さなかった私。その執念は娘にも受け継がれていた。これは根性なのか、それとも執着なのか? 達成動機の心理学的視点から考察します。 2025.03.19 心理学の基礎私が子供だった頃