9月心理学ナイト・「頭の中を整える方法 〜心の整理術〜」

考えごとで頭がいっぱいになっている人が、心理学で思考を整理してスッキリしているイメージ オススメ記事

🌀 脳内会議、24時間営業中?

仕事の締め切り、買い物リスト、昨日のあの会話の反省会。
さらに、冷蔵庫に卵が残ってたかどうか、友達へのLINEを返してないこと、健康診断の予約のことまで……。

——頭の中って、気づけば“会議室の無限リピート上映”になっていませんか?

しかも困ったことに、この会議には

  • 議長がいない(誰も仕切らないから、話がまとまらない)
  • 議題が次から次へと追加される(あ、これもやらなきゃ!と思い出す)
  • そして終わらない(エンドレスで続く反省会)

……これじゃあ、眠れるわけがありません(笑)


🍀 散らかるのは、あなたのせいじゃない

「頭が散らかるのは私の集中力が足りないせい?」
「考えすぎてしまうのは、私が弱いから?」

そう思う方も多いのですが、実は違います。
心理学的に見ると、頭が散らかるのは 誰にでも起きる自然なこと
脳の仕組みがそうなっているんです。

  • ワーキングメモリの限界
     人間が同時に抱えられる情報は「7±2個」と言われています。
     たとえばスーパーで「牛乳・パン・卵」を覚えて行ったのに、レジで卵を忘れる……これは集中力がないのではなく、脳の容量が決まっているから。
     仕事・家事・人間関係・将来のこと……タブを開きすぎたパソコンのように処理落ちしてしまうのは当然なんです。
  • 反芻思考(ぐるぐる思考)
     一度気になったことを何度も繰り返して考えてしまうクセ。
     「なんであんな言い方したんだろう」「あのとき別の選択をしていたら…」と、頭の中のハムスターが回し車を全力で回しているようなもの。
     厄介なのは、考えれば考えるほど“解決に近づいている気分”になるのに、実際には同じ場所をぐるぐるしていることです。
  • 認知のオーバーロード
     やること、感情、情報が一度に押し寄せると、脳は処理しきれずにフリーズ。
     スマホに通知が100件溜まっているような状態で、どこから手をつけていいかわからなくなる。
     その結果「考えすぎているのに、行動できない」という矛盾が生まれます。

つまり、考えが散らかって疲れるのは 能力不足でも性格のせいでもなく、脳の標準仕様
「私ってだめだな」ではなく、「誰にでも起きる現象なんだ」と知るだけでも、少し気が楽になりませんか?


✨ ちょっと試してみたくなること

今回の心理学ナイトでは、ただ知識を学ぶだけではなく 体感できるワーク を取り入れています。

📍 講座の冒頭では、まず 軽いミニワーク をご用意。
頭の中を少し“見える化”するだけの簡単なものですが、やってみると「え、こんなに違うの?」と驚く方が多いんです。

ちょっとしたアイスブレイクのつもりが、「意外と効く!」と好評なんですよ。
詳しい内容は当日のお楽しみに。


📚 本編で扱うこと

  • 「考えすぎて動けない」心理メカニズム
  • 心が散らかるときに起きる3つの現象
  • 頭の中の“クローゼット”を整理するコツ
  • そして後半には、頭の渋滞をスッキリ解消する特別ワーク を行います

紙とペンだけでできるシンプルな方法ですが、体験すると驚くほどのスッキリ感。
「優先順位が自然に見えてきた!」
「気持ちが軽くなった!」
そんな声を毎回いただいています。


✅ こんな方におすすめ

  • 考えすぎて疲れてしまう
  • やることが多すぎて、どこから手をつければいいか迷う
  • 気持ちや思考を整理するのが苦手
  • もっとシンプルに、心穏やかに過ごしたい
  • 「ちゃんと考えているのにモヤモヤが残る」方

📌 開催概要

  • 開催日時:2025年9月9日(火)20:00〜22:00
  • 受付開始:2025年8月1日(金)お昼12:00〜
  • 開催形式:Zoomによるオンラインセミナー(実習を行うため、カメラONでのご参加をお願いします
  • 参加費:3,300円(税込)
  • 定員:最大20名(少人数制で安心してご参加いただけます)
  • 講師:大門 昌代
  • ゲストカウンセラー大塚 統子

🌱 まとめ

もし今、あなたの頭の中で「やらなきゃリスト盆踊り」が開催中なら、ぜひ一緒に整理してみませんか?
心理学をベースにした“心の整理術”で、頭も心も軽くなる感覚を体験していただけます。

なお、心理学ナイトは毎回 顔出し必須 でご参加いただいています。
これは、実習を通して「お互いの存在を感じながら学ぶ場」としての一体感を大切にしているからです。
少人数制で安心して取り組めますので、初めての方もどうぞリラックスしてご参加ください。


📝 お申し込みは こちらから👇

タイトルとURLをコピーしました