大門昌代(だいもんまさよ)

オススメ記事

がんばれるけど、安心できない——“自立した私”がなんだか不安になる夜

「しっかりしてるね」と言われ続けてきたけど、ふと感じる“安心できなさ”。自立した女性が抱える心の揺れや寂しさを、やさしくユーモアを交えて読み解きます。がんばり続けてきたあなたへ。
オススメ記事

“女として見られる”ことに抵抗がある理由——心の奥の小さな戸惑い

やさしくされたいはずなのに、なぜかモヤッとする。「女として見られること」にザワついてしまう理由を、心理学の視点から丁寧に解き明かします。無意識の防衛やすり込まれた女性像を見直したい方へ。
お知らせ

カウンセラーを目指す方にも、現役で活動中の方にも──10年続けるためのヒントをお届けします

資格を取ったあとに迷わないために。カウンセラーとして長く続けるための「現実的な準備」と「活動を安定させるヒント」を、大門昌代が20年の経験をもとに語ります。活動前・活動中の方どちらにも役立つ内容です。
オススメ記事

“女性性ってどう出すの?”に本気で答えてみる〜ゆるめる勇気と受け取る練習〜

女性性ってどうやって出すの?そんな疑問に本気で答える記事です。ふわふわイメージにとまどってしまう自立系のあなたへ。女性性とは「感じる」「受け取る」「ゆるめる」こと——その実践ヒントを心理学的に、ユーモアたっぷりでお届けします。
オススメ記事

“あの子ばっかりズルい”と思ってしまう人、まだ本気を出してない説

「あの子ばっかりズルい」と感じるのは、ほんとうは「うらやましい」からかもしれません。恋愛やキャリアで人と比べて落ち込むとき、心の奥にある感情をやさしく見つめ直す心理エッセイ。
オススメ記事

推し活してるときが一番“素直な私”かもしれない説

恋愛になると素直になれない…そんな自分にモヤモヤしていませんか?でも、推し活をしているときのあなたは、とってもまっすぐで自然だったはず。その違いの理由と、“素直な私”を取り戻すヒントをやさしく解きほぐします。
オススメ記事

タイムリミットが怖くなったら読む話〜人生にタイマー仕込んだの、誰ですか?〜

結婚・出産・年齢…人生の“タイムリミット”に焦りを感じたときに読みたい心理学コラム。不安をやわらげるヒントと、グラウンディングの視点をやさしく解説します。
オススメ記事

“頼ったら負け”と思ってしまう私へ〜甘えることが怖い理由と、その先にあるつながり〜

甘えることに抵抗があるのは、弱いからじゃない。ひとりで頑張ってきたあなたが、少しずつ「頼ること」を受け入れていくためのヒントを、やさしくユーモアを交えてお届けします。
オススメ記事

やさしくされると、なぜかイラッとする〜自立女性の“心の防衛スイッチ”の正体〜

しっかりしていると言われるほど、やさしさにモヤッとする…そんな自立女性の心の反応には理由があります。エレクトラコンプレックスや競争心、やさしさを受け取れない心理を、わかりやすく・やさしく解説します。
オススメ記事

女性性って、なんだか扱いにくい〜“戦闘モード”から抜け出したいあなたへ〜

「女性性ってどう扱えばいいの?」と感じるあなたへ。頑張ることが当たり前になってきた自立女性が、自分の“やわらかさ”ともう一度つながるためのヒントを、やさしく・少しユーモアを交えてお届けします。